- ホーム
- 施工事例
効率重視のレトロリノベ
元々はご主人の社員住宅に住まわれていた施主様。
お子様のことも考え、この先ずっと暮らせるマイホーム探しを始められました。
初めは建売や注文住宅を検討されていましたが、面白みを感じられなかったり、住みたい場所に土地がなかったりと家探しは難航。
一方新築や建売とは違い「希望の場所で自分らしく住める」と言う事でこの度リノベーションをご選択されました。
とにかく効率重視な計画を考えられていた施主様
以下のような計画でそれらを解決しました
・扉のないオープン棚を増やし出し入れを楽にする
・帰宅後にトイレ→洗面→脱衣→浴室と1直線の動線かつ、裏側からキッチンにもアクセスできる無駄のない動線計画
・オープン棚に置くもの(ボックスティッシュやタオルなど)をあらかじめ決めており、その置くものに合わせて一段ごと棚の奥行きを変える。
無駄な時間やストレスを省き、自分の時間をより多く確保でき豊かに暮らせる計画となりました。
デザイン面ではレトロな雰囲気を好まれていた施主様
各所に種類、サイズ、色の違うレトロなタイルを採用し、雰囲気を出しつつ飽きのこない計画になっています。
施主様が元々お持ちの棚や食器類も相まって、レトロな落ち着きのあるリノベーションとなりました。
BEFORE

AFTER

担当者からのひとこと

担当者からのひとこと
“使う場所に収納する”
収納する物が場所ごとに細かく決まっておられたので、お客様とは各部屋の収納サイズについて
棚の大きさ・枚数・取付高さを数センチ単位で打合せ致しました。
備蓄品も含めて使う物が、使う場所に収納されているのは、生活動線がその部屋の中だけで完結されるので良いですよね。