大正ロマンな家
戸建てリノベーション
土間からつながる畳のリビング。京都で選んできた古建具も相まりジオラマを見ているよう。
事例紹介ムービー
リノベーション面積 | 105㎡ | 工期 | 3ヶ月 |
---|
家族構成 | ご夫婦2人 | 築年数 | 35年 |
---|---|---|---|
間取り | 5LDK→3LDK+土間 |
「大正ロマンな家にしたい」と明確なイメージをお持ちだったS様ご夫婦。
木造築35年のお家には、和室の板張り天井や引き戸の玄関扉などそのまま活かせるアイテムが残っており、物件を決める前から「コレを使う」と決められていたこだわりのタイルや
京都まで足を運んで選んだ古建具との相性はばっちり。
もう一つのコダワリだった「玄関土間」は、和室だった部屋を解体して薪ストーブを設置しました。リビングとゆるやかにつながる土間はセカンドリビングに。
無駄をそぎ落とし、本当に自分たちが好きなもの・使うものだけに絞り込んで日常に落とし込むことで”自分らしい暮らし”を思う存分楽しむことのできるお家が完成しました。
BEFORE
AFTER
担当者からのひとこと
担当:担当プランナー
S様の空気感や趣味嗜好を理解し、形にしていくのがとても楽しく毎回の打ち合わせにワクワクしていました。
お2人が選ばれる商材1つ1つが、とても可愛らしくまたおしゃれで、とてもS様らしいリノベーションになったのではないかと思います。
これからの季節の暖炉の活躍がとても楽しみです。
また感想を聞かせてください(^^)
お客様の声
大阪府 S様
思っている以上の良いお家になりました。センスが合って、プランナーが自分たちをよく理解した上で絞り込んで提案してくれたので、迷うことが少なかったです。
使いたいものを前もって決めていたこともあって、それ以外の部分に関しては、提案してくれるものから取捨選択するだけでよかったので、できていくのが楽しかったです。