- ホーム
- 施工事例
子供の成長とともに進化するナチュラルハウス
▼リノベーションのきっかけ
ご結婚を機に購入された中古物件を、使えない部分だけ修繕しながら暮らされていました。その後、お子様が生まれ部屋数が不足してきたことから、お子様が成長してもこの家で過ごせるようにしたいと、リノベーションをご決断されました。
▼お施主様のご要望
・ベニヤ天井、モルタル風天井、タイル貼り、板貼り。。など好きなテイストを全て採用しつつまとめて欲しい
・アウトドアグッズが収納できる場所が欲しい
・ハンドメイドの作業ができるミシンスペースが欲しい
▼テーマ
・お互いの素材が喧嘩しないナチュラルハウス
・それぞれの趣味・仕事をストレスなく行える配置計画
▼ポイント①「木素材を中心にしたナチュラルテイスト」
K様は元々Instagram等を活用し、自分の家に採用したい素材やアイテムのイメージをお持ちでした。しかしそれらすべてを無計画に使用するとまとまりが無く、散らかった印象になってしまいます。
今回はそれらを上手くまとめるために、まずは木素材を主役に置きました。
キッチンカウンターの板貼りや、収納扉、各部屋の造作建具はオーク材で統一。天井のベニヤ板は、LDK全てに貼り伸ばさず、リビングのみとする事で空間のメリハリができ、飽きのこない印象になります。
これら木素材を中心にして、個性的なツヤ消しモスグリーンのタイルやモルタル調のクロスなどをアクセントとして使用する事で、素材同士が喧嘩せず、ナチュラルな空間に統一させることができました。
▼ポイント②「スムーズな配置計画」
以前は、アウトドア好きのご主人が持っているアイテムが子供部屋まではみ出し、空間を圧迫していたそうです。場所も2階にあり、毎度出し入れを不便に思われていました。今回のリノベーションでは、元々玄関横に増築で作られた浴室を解体し、入口を外側に向ける事で外部倉庫の状態に。外からそのまま出し入れが可能となり今までのストレスがすべて解消されました。
また奥様は、これまでハンドメイドの仕事をされる時はリビングのテーブルを使用しておられ、食事の度に片付けるという手間でストレスを感じておられました。収納も兼ね備えた広々としたスペースが欲しいとの事で、階段下のスペースをトイレとして有効活用したりなどして、空間を節約した事で、ご希望の専用スペースを確保することができました。
BEFORE
AFTER