古民家リノベ 現代版『陰翳礼讃』
古民家の趣をそのままに。オークのフローリングが重たくなりすぎず、ほど良い抜け感を与えています。光と影のバランスが絶妙。
総工費 | 1350万円 | リノベーション面積 | 148㎡ | 工期 | 3ヶ月 |
---|
家族構成 | ご夫婦+お子様1人 | 築年数 | 100年 |
---|---|---|---|
間取り | 5DK→2LDK+SIC | ||
目的 | 奥さまのご実家の近くに住まいを変えるため |
奥さまのご実家の近くで家を探しておられたT様ご家族。
新築の既製の作為的なデザインよりも、特有の温もりのある雰囲気と、自分好みの空間へのアレンジを受け入れる寛大さを感じた古民家に絞って物件をお探しに。
約1年かけてご主人が見つけられたお家は築100年の『THE・古民家』でした。
外装はメンテナンスが行き届いていたため状態が良かったものの、建築基準法制定以前の建物であったため、
安心で快適な暮らしを実現するには耐震補強と断熱は必須。
このお家の状態に合わせたオリジナルの工法で耐震補強金物を取りつけています。
昔の趣をのこした欄間や竿ぶち天井は、クリア塗装を施すことによって経年変化の風合いを活かす仕上げにしました。
また、古民家ならではの仕切りが多く、暗くなりがちな室内に光を取りいれるため、
縁側に面した和室の壁を撤去して大きな窓とすることで、LDKにたっぷりと光が差し込みます。
また、各所で間接照明を使うことで陰影ができ、空間に奥行感をもたせています。
構造上、架け替えることのできなかった階段は、襖を取り払って見せることで広いリビングのアクセントに。
シューズメーカーに勤めるご主人のコレクションがたっぷり収納できるシューズクロークには
家族の思い出として手形を残しました。
BEFORE
AFTER
担当者からのひとこと
担当:プランナー末次
築100年越えのプランニングは私自身初めてでしたが、この雰囲気を壊さないようT様家族の新しい生活にあったプランニングができたと思います。
お客様の声
大阪府柏原市 T様
美想空間さんには、HPの施工事例が気に入ったので依頼いたしました。周辺の環境も静かで住みやすく、昔ながらの雰囲気が非常に落ち着きます。古さを活かした細やかなデザインも気に入っております。美想空間さんは、細やかなリクエストにも応えてくれるのでお勧めです!楽しく家づくりをすることができ、依頼して良かったです!
イベント情報

▸セミナー ▸ファミリー・ご夫婦 ▸中古買ってリノベーション ▸持家リノベーション

2023.2.16(thu)|キッチン個別相談会
KLASI COLLEGE C館 1階にある、キッチンのショールーム『THE KITCHEN』。この、国内外の一流メーカーが一堂に会した『THE KITCHEN』プロデューサー和田による、キッチン個別相談会を開催します!

2023.2.12(sun)|ビギナーさん向け!理想の家づくりセミナー
マイホームを考えはじめた方におすすめ!ネットの情報だけでは分からない、家づくりの基礎知識をわかりやすく解説します。温かいドリンクを飲みながら、リラックスしてご参加いただけます♪