異国の共存
家族がメインで過ごすLDK空間。ブルーの建具がアクセントとなり、西海岸風の爽やかな印象に。
総工費 | 1060万円 | リノベーション面積 | 64.5㎡ |
---|
家族構成 | 夫婦+子供1人 | 築年数 | 27年 |
---|---|---|---|
間取り | 3LDK→2LDK +WIC |
▼リノベーションのきっかけ
はじめは新築の注文住宅を考えられていたM様でしたが、予算の都合から断念。その後建売物件も検討されましたが、面白みがないと言う事でこちらも断念。そこで、予算を抑えつつしたい家づくりができるリノベーションをこの度ご選択されました。
▼お施主様のご要望
・西海岸雰囲気がいい
・北欧の雰囲気も欲しい
・広く開放的な空間がいい
▼テーマ
開放的な西海岸×落ち着いた北欧のミックススタイルリノベーション
▼ポイント①「色使い」
今回は2つのスタイルをミックスした空間づくりという事で色・素材選びを慎重に行いました。
ただそれぞれの色味等を配置しても雑多な印象になるため、両スタイル共通の特徴や色味を探し丁寧に組み合わせています。
西海岸スタイルのイメージは、木素材やブルーなどの色味。北欧スタイルのイメージはナチュラルでシンプルかつ彩度が低めのカラーを使用する事。
それらの特徴を踏まえた結果、ネイビーブルーの三枚引き戸やキッチンカウンターの無垢オーク材、グレーのアクセントクロス等が使用され両スタイルが程よくミックスされた空間になりました。
▼ポイント②「個室を作りつつも開放感を感じる工夫」
リビングと繋がっている元和室だった空間は子供部屋へと変更していますが、完全な個室にはしていません。建具は三枚引き戸を使用したので全てオープンにすればリビングの延長として使うことができます。またキッチン側には室内窓を設けたので空間の抜けもでき、キッチンから子供の様子も伺うことも可能です。
▼ポイント③「広々の玄関土間空間」
帰宅してまず通る玄関が狭いと人は窮屈さを感じますが、今回は元洋室の一部を玄関から繋がる広い土間空間にして開放感を出しています。靴、ベビーカー、ゴルフバッグなどたくさん収納しても十分な余裕を持たせているので、開放感と収納力の両方を兼ね備えた場所になりました。
BEFORE
AFTER
担当者からのひとこと
担当:担当プランナー
打合せの際に、各所収納したい物の量・サイズをご夫婦と確認することで、開放感を感じながらも、必要な収納スペースがある間取りとなりました。
洗面台においても、デザイン重視だけでなく、収納力を兼ね備えた造作洗面台をご提案致しました。
お客様の声
大阪市M様
美想空間さんは、スタッフ同士の仲の良さがすごく伝わってきて、空気感がとてもよかったです。穏やかに、ストレスなく打ち合わせもできました。
プランナーの方も私たちに合っていました。