築104年の古民家リノベーション

100年以上も昔に伝統的な技法で建てられた立派な古民家。
長い歳月、風雨にさらされ、阪神大震災では強く揺れ、部分的にもろくなっていました。

しかしI様の「子どもの頃、ここに遊びに来ては祖父母に可愛がってもらった楽しい思い出がいっぱい。
だから、建て替えではなく、リフォームしたかった」という言葉から想い出の詰まった空間を残したリノベーションをご提案させていただきました。

基礎をくまなく、柱や梁を一本一本確認して必要なところを補強。
ずっと住み続けていける安心感を与えています。また、屋根には断熱材を入れて一年中快適になりました。 

和の趣を残すため、漆喰は熟練職人が滑らかに左官仕上げ、床は風合いのよい杉で、天然塗料「キヌカ」で仕上げました。
お米が成分という体にもやさしい安心の塗料を採用したり、古い家にあった大正~昭和初期のレトロガラスや建具は職人が手を加え、新しい家に再利用。
今では手に入らない価値あるものを大切に継承しています。 

DATA

総工費 1131万円
リノベーション面積 293.10㎡
家族構成 夫婦+子供(兄・弟)
築年数 104年

担当者からのひとこと

担当者の画像

担当者からのひとこと

明治末期に建てられ、I様一族が代々住み継いでこられたお宅でした。損傷している部分が多く、リフォームにあたって既存部分の解体が非常に困難でした。下手をすると壊れてしまう恐れもありました。I様の「先祖代々の家を継承したい」という想いに応えるため、職人と一丸となり、熟考を重ねに重ね、慎重に工事を進めました。 無事、解体を終えたあとは、思い出とコストに配慮して柱や梁、建具など活かせるものは活かして施工を行いました。同時に耐震性や風通し、採光をよくしたり、ライフスタイルにあった間取りや設備で再生させました。新旧の部材を違和感なく馴染ませたり、大きな影がない照明で雰囲気良くすることにも、こだわりました。 

資料請求

イベントや施工事例の
最新情報をお届け

資料請求する
資料請求する
資料請求