みなさんこんにちは、美想空間三浦です。
いよいよクライマックス?!今回は『施主検査ってなんだ?』&『ついに引き渡し』です。
洋服でも靴でも、購入する前に「こちらでお間違えないですか?」というような確認をしますよね。
家ももちろん事前に確認を行います。
発注通りの工事が出来ているか、傷や汚れが無いか、扉や窓の取り付けに不具合は無いか。一通りチェックを行います。
施主検査でOKを出せば、工事内容に同意をしたことになるので、事前のチェックはしっかり行うことが大事です!
美想空間では、お引き渡しの1~2週間ほど前に、約100種類にも及ぶ検査項目を建築スタッフ複数名で行う「社内検査」、そして施主が行う「施主検査」を行っています。
また第三者検査機関にも入ってもらい、第三者が見ても問題無く工事が行われているかを確認しています。

こんな風に、気になる箇所にはマスキングテープを貼って、補修・やり直しを行います。
施主検査を行う時は、家に住む家族全員で行うことをオススメします!
自分は問題無いと思っても、一緒に住む人が気になる場合もしばしば・・
住んでからだといつできた傷なのか、誰がつけた汚れなのか分からなくなるので、
この後暮らす家族みなさんが気持ちよく住めるように、しっかりチェックしましょう!!
わたしの場合ももちろん社内だからと気を抜かずにしっかり厳しい目でチェックさせていただきました!!
気になる箇所はしっかり伝える。ここだけは遠慮は無用なのです!
と同時に完成後の家の姿を見たのも初めて・・
おぉ~家になってる・・!!
と感動しっぱなしでした。まさかこんな変貌を遂げるとは・・です。
浮かれたい気持ちとしっかり確認することで気持ちが渋滞して大変でした。(笑)
そしてついに引き渡しの日が!!
美想空間ブログでもお伝えしているのですが、お引渡しの日は毎回いつも感動します。
わたしの場合、年明けから家探しを始めたので、約11カ月・・!長い道のりでした。
途中決めていくことに心が疲れて「もうなんだっていいや・・」と思ったりもしましたが、やっとこの日にたどり着くことが出来ました。感無量です!!

ついにわたしの家が完成ーーっ!

念願の無垢板でヘリンボーン!デザインも肌触りもさいこうだーーーっ!!
ということで、無事に完成!!
ここまでお付き合いいただきましたみなさま、ありがとうございました!!
リノベーション。思ってたより大変でした!!(笑)
でも、沢山の経験と学びを得て、人間的にもパワーアップしたように思います。
ここで終わり・・?と思いきや・・?まだ次回も続きます!!
『3カ月住んでみて気づいたやってよかったこと、やっとけばよかったこと!』
最後に住んでみて感じたことをお伝えしてお別れにしたいと思います~
まだもう少しお付き合いください~~!!