2025.5.19

美想空間解体新書 ~コーディネーター編~

美想空間解体新書 ~コーディネーター編~

美想空間解体新書。

ゆるっと行っていたビソウメンバー紹介。

美想空間の中身をずるっとまるっとお届けしたいと思います!

今回紹介するのは中途で入社した、まもなく入社1年のコーディネーター大河内さんです!

こんにちは~大河内です。

おーちゃん!よろしくね~~
さて早速ですが、コーディネーターってどんな仕事?

美想空間では、不動産営業の事をコーディネーターと呼んでいます。
中古物件の売買仲介ですね。
ですがわたしたちは、物件をただ仲介している訳でなく、「みなさんの理想の暮らしにあった物件」を提案しています。
なので世間一般の“不動産屋さん”とは、ちょっとまた違うかもしれませんね!

美想空間は物件探しから、リノベーション工事までワンストップで行っています。

なので、ただ手頃な中古物件を仲介するのではなく、「住んでからの暮らし」を見据えて、それぞれが求めている“本当の理想の暮らし”をお伺いし、それぞれにあった家を提案させていただいています。

なので、中には「考えていなかったような物件」を提案することもあるのです!

沢山の情報に溢れるからこそ、その人とお話ししていく中で言葉尻から感じる「本当はこれがいいのでは?」をひとつずつ繋ぎ編集し、ひとりひとりに合わせた暮らしを追求しております。

ほう・・それぞれに合った暮らしの提案。
なかなか興味深いわね。
そんなおーちゃん、今日までどんな人生を辿ってきたか気になるところね・・
学生時代から「建築・住宅」業界に興味があったの?

いえ、そんなことは全く考えてませんでした。(笑)
大学では、広告系を学びたくてそういった学部を選んでいました。
でもいざ勉強すると“思っていたのと違う感”があったんですよね・・
学生時代のわたしは特出して何か得意なことがあった訳でなく、成績もTHE平均的な感じで。
心理学、経済、経営のことをふわ~っと学んだ学生時代でした。(笑)

一般的な大学生ってそんな感じのことが多いよね。
まして大学を選ぶときは高校生。
その時から明確に“これがしたい!”って思えている子の方が少ないんじゃないかしら。
そこからどんな仕事に就いたの?

前職は新卒で入社して約9年間、カバンメーカーのVMDとして勤めていました。

VMD?

ビジュアル・マーチャンダイジングといって、より商品の魅力が伝わるように、それぞれのブランドコンセプトに合った売り場づくりをすることです。
消費者の購買意欲を高めるように、店舗のディスプレイ・レイアウトをしていました。
様々なブランドの販売ライセンスを持っていたので、卸先店舗に行ってチェックして。西日本を飛び回ってましたね。

あら、これまた住宅とは全然違う仕事だったのね!
なんでまた住宅業界に転職したの?

ずっとこの仕事(VMD)として働いていくよりも、もっとお客様の顔が見える仕事をしたいと思うようになって。
そんな風に転職を考えた時、間取りを見たりするのが好きだなー、あ、家(不動産)ってどうなんだろう?って思って。
でも大手のごりごり不動産会社はちょっと違うのかも・・うーん・・って思ってた時に「リノベーション業界」ってどうなんだろうって思って。

リノベーション、という業界は知っていたのね!

友だちがどんどんマイホームを持つようになって、色々遊びに行かせてもらったんですが、正直全部一緒やな~って思ったりして。
本人が満足しているので、もちろんそれはそれでいいのですが、わたしの理想は違うかもって思って。
もっと自分らしい暮らしを叶えるにはどうしたらいいんやろう?
え、リノベーションっていう手法があるんや!ということを知りました。

1~10まで、全部決めることが出来るのがリノベーションの魅力の一つ。自分たちの為のオンリーワンの暮らしが実現できます!

美想空間にはどうやって出会ったの?

転職が決まる1年前くらいからじわじわ動き出してた時に、インスタで「ゆるっと会社説明会」の事を知って申し込みました。
インスタでリノベーション会社を探している時に出会って。
なんかこう“あっここいいな”って直感がビビビときたというか。
その説明会の際に、社長と初めてお会いして。
正直入社前はコーディネーターとプランナーで迷いがあったのですが、その時に社長に「コーディネーターの方が向いてそう!」と言っていただいて。
それで決めた所もありますね。(笑)

最近の採用は、まずはこちらに参加いただいて、ざっくばらんに美想空間のことを知ってもらうことが多いです。

美想空間に興味を持っていただいたら、まずは是非こちらにご参加ください(^^)/▶▶ゆるっと説明会

今思い出したんですが、その時私以外に参加してた方が新卒の方で。
色々と話をしていくときにその方の目指す先が建築・リノベーションでは無いのかも?っとなってて。
その時に社長が「ここの会社はどう?」って他社さんを案内してて。
会社説明会で他社を紹介するって!そんなことあるんや、正直な会社だな~って。
逆に信用できる会社だなって思いましたね。(笑)
嘘偽りなく付き合っていける会社だなって。

社員が持っている会社カードにはこんなことが書かれています。

「実直である」と一番最初に書かれていますね。

嘘を吐かない。大事なことですね!

間もなく1年。入社前後でどう?会社のイメージは。

入社前に思っていた通りの会社ですね。
女性が多い会社なので、正直どうなんだろう・・って思ってた部分もあるんですが、みなさんいい意味でカラッとしてて、波長が合う方が多いな~と思います。
協力はするけど、干渉はしない、と言いますか。
自分で考えて動く、という人が多いですね!

なるほど、
女子が多い会社って、なんかじとってしてそうな印象あるもんね、(笑)
コーディネーターの仕事には慣れてきた?

わたしは未経験で入社しているのですが、その分努力が必要だな、と感じる部分は沢山あります。
でもその分やりがいも感じますし、自分が成長出来ているな、と感じます!
この前、1人で最初から最後まで自分が対応したお客様のお引渡し式に参加したのですが、とても感慨深かったです。
家って大きな買い物。大体の方は人生で一度の買い物になるかと思うのですが、そんな人生の選択に携わることができて、とても嬉しいです。
これからも「美想空間でお任せして良かった」と思ってもらえるようにしていきたいです。

突如始まったコーディネーターチームのミニミーティングの風景。

「あそこの銀行の担当者さんがこの前こんなこと言ってて・・」

気軽に相談できるのもいい空気感ならでは。

そんな大河内のカバンの中身をチェック!!

床に擦っちゃうから気になるんですが、カバンは縦型が多いんですよね・・

受験勉強の時に使う小型辞書のようなものを発見!!なにこれ??

この電卓は「金融電卓」と言って、金利などをすぐ計算できる優れものなんです!
なんかエセ業界人っぽいですね、わたし。(笑)

そんな大河内のランチのタイミングに遭遇!

今日はこの後案内があるので、運転中眠くならない様、軽めのランチです・・
いただきます・・!

ご飯をさささと食べて、お客様の案内に向かった大河内でした。

美想空間では、未経験の方も積極的に採用を行っております。

まずは「やってみたい!」に挑戦する気持ちが大事。

興味を持ってくださった方は是非是非「ゆるっと説明会」からご参加ください。

さて次はだれを解体しようかしら・・!

また次回、お会いしましょう!!


資料請求

リノベーションに
役立つ資料一式を
お届け

資料請求する
資料請求する
資料請求