2025.6.16

美想空間解体新書 ~プランナー編~

美想空間解体新書 ~プランナー編~

美想空間解体新書。

ゆるっと行っているビソウメンバー紹介。

美想空間の中身をずるっとまるっとお届けしたいと思います!

今回紹介するのは、美想歴5年半のプランナー石岡です!

みなさんこんにちは、よろしくお願いします~!

石岡さん、よろしくねー!

これって比較的新しい方が紹介されるのかと思ってました、まさか自分のターンがやってきたとはびっくり。

さすが石岡・・よく見てる!

今までは新入メンバーさんを紹介してましたが、今回は中堅メンバーを紹介しますよ~

早速ですが、石岡さんは美想歴5年ともあって、美想空間のコトは割りとなんでも知ってるのかなーと思うけど、美想空間ってどんな会社だと思う?

自由ってよく言いますが、わたしは自由って表わすのはちょっと違うかなーって。
自分のしたい事や挑戦したい事は受け止めてくれる、寛容力のある会社だなと思います。
会社!っていうガチガチな感じではないけど、節度はある、みたいな。
みんな楽しんで仕事しているな~って思いますね!

そんな石岡も実は美想空間が3社目の会社。

美想空間は中途採用社員が大半を占めており、ここが何社目かのメンバーも多いのです。

以前はどんな仕事をしていたの?

新卒で入社したのは、中小企業のある新築の工務店でした。
そこは1年ほどで辞めちゃって・・
なんていうか社内の空気感に堪え切れず、正直入社初日からヤバイって思ってましたね。(笑)

その後に美想空間?

その後に、塗料メーカーに入りました。
そこの会社はおもしろかったんですよね~
塗料メーカーのベンチャー企業と言いますか。
色んな事に挑戦する会社だったので、色んな事に携わりました。
ここでは、設計などの建築的なことはしておらず、営業さんのサポートや総務的なこと、またHPの管理をしたり、飲食部門のメニューをつくったりと多岐にわたり会社にまつわる様々なことをしてました。なんだかんだ5年くらい働いてましたね。

それでなんでまた転職しようと?

わたし、建築学部卒なんですが、同級生はアトリエ系の設計事務所でオシャレな建築をやってるコもいたりして。友だちの話を聞くたびに、いいなって思っていて。
わたしももう一度建築の世界に挑戦したいなって思うようになってきたんです。

聞けば石岡も父親が建築士だったこともあり、幼少から将来は建築の道に進みたいな・・と思っていたところ、姉も同じく建築の道に進み、石岡も自ずと建築を目指すことになったという。

ところがどっこい。

新卒で入った会社にカルチャーショックに近い物を感じ、建築から少し距離を置いて、「本当にしたい事」を見つめなおす時期になっていたとか。

それでリノベーションがしたくて、美想空間に入ったの?

実は全然そんなことは無くて。(笑)
建築学部は卒業しているけど、ほぼ未経験なもの。でも建築がしたい。
経験が無くても中途採用してくれる会社を探していた時に美想空間に出会いました。

面接で会社に来た時はどんな雰囲気だったの?

それがその時、イベントの前でみんなで準備をしていたんですよね。
その空気感がとても良くて。
“ここならうまくやって行けそう”って思ったんです。

美想空間では、未経験の方も積極的に採用しています。

本人がやりたい!と声を上げてくれれば、その気持ちを尊重し、サポートしています。

とはいっても結局は本人の努力次第。なんだかんだ「自分がやりたいかどうか」なのかなと思います。

リノベーションの世界はどう?
以前感じた建築へのギャップはまだ感じているの?

入社してから気付いたことなんですが、わたし、リノベーションが好きなんだなって思いました。
そもそも古着や古雑貨、蚤の市に行ったりも好きで、新しくてきれいな物より、古くて味のある物に惹かれることが多くて。
建築も同じで、新しい内装で作り過ぎるよりも、ある程度昔の名残を残しつつ、つくっていくリノベーションがおもしろいなって思いますね。

そんな石岡のランチタイムに遭遇!

華奢な体で実は美想の一二を争う大食いの石岡。

仕事の合間に食べているのは、KLASI COLLEGEの1階でシェアキッチン カリキチに出店している「食堂まえじ」さんの日替わりランチ!

昼は食べ過ぎると午後眠くなっちゃうのでいつもは抑えているんですけど、モリモリ食べちゃいましたね~

美想メンバーの健康を支えているのは、カリキチさんたちの栄養満点のランチなのでした。

さてここで恒例の!

カバンの中身見てみよう~!

そんな・・わたしのかばんなんて見てもおもしろくないですよ・・

石岡と言えばいつも首から下げてるポシェット!

ポケットに入れるのが好きじゃないということで、必要な物はささっと取り出せるようにいつもポシェットを下げています。

カバンの中身はというと・・

建築系あるあるなスケール、マステ、三角スケール。個性爆発なぎょうざハンカチに梅カムこんぶ。財布にカードケース・・

そしてひと際目立ち気になるのが・・

久しぶりに見たな・・上靴・・・

これは現場靴なんです。工事中であっても現場には外靴で入らないのがマナー。
先輩の受け売りで、現場にはこの上靴を重宝してます。
なんてったって、踵までしっかりあり、着脱しやすく、底がゴムなので滑りにくい!
安いし、汚れたら気兼ねなく使い捨て出来る。現場用にピッタリなのです~

石岡ワールドが詰まったカバンの中身なのでした~~!

さて最後に。プランナーってどんな仕事だと思う?

現場とお客様をうまく繋ぐ存在ですかね。
お客様の一番の理解者であり、代弁できる存在でありたい。
困っていることや悩んでいることがあればすぐに相談してもらえるように、とにかくお客様に寄り添った家づくりをしていけるプランナーでありたいと思います!

おお。さすが!

プランナーは建築家と違って、自分のつくりたいものをつくるのが仕事では無いんですよね。

あくまで主役はお客様。お客様の希望を知識と経験と法律の中で叶えていく。

それが大事なことなのかなと思います。

ちなみに美想メンバーの企画ミウラの家づくりを一緒に行った石岡。その時の印象をミウラに聞いてみました!

美想メンバー、みーーんないい人なんですが、あいちゃんと家づくりを一緒にしたいと思ったのは「わたしの希望を形にしてくれるだろうな」と思ったから。
少し奇天烈な事をしたいと考えていたのですが、普通だったら「それは一般的でないからやめた方がいい」と言われなくもないことを、わたしの希望をどうすれば叶えることが出来るかをしっかり一緒に悩んで考えてくれました。
そんな誠実な姿に流石だな~っと心を打たれました!

打ち合わせ当時の石岡とミウラ。完成した家はこちら→充たす家

事務所で現場監督藤野と打ち合わせをする石岡。

ということで今回は中堅メンバーのプランナー石岡をまるっと丸裸にしました!

さて次はだれを解体しようかしら・・・

次回もお楽しみに~~!

美想空間がちょっと気になってきているそこのあなた!

毎月採用イベントゆるっと会社説明会開催中!未経験の方も経験者の方も、お気軽にご応募下さい~!


資料請求

リノベーションに
役立つ資料一式を
お届け

資料請求する
資料請求する
資料請求