今、リノベーションの選択を

20代前半。
仕事も家庭もプライベートも全部詰め込んでいたあの頃、夢のマイホームとして購入した新築の建売住宅。

いつしか家は“寝るための場所”になり、狭くて暗いキッチン、生活動線の悪い間取り、
巣立った子どもたちの部屋、車の出し入れがしずらい駐車場。
自分たちの希望が反映されていない家に対し「このままずっとここに住み続けるのか?」というモヤモヤした感情が。

そんな時に、奥様のお母様が使われていた店舗兼住宅の物件を譲り受ける話が舞い込む。
こちらを引き継ぐことの方が、「二人の今」の暮らしを叶えることができる、そう思いリノベーションを決意。
長く愛された美容室部分は、趣味を詰め込んだ広い土間へ。
キッチンは一番陽当たりのいい2階へ移し、天井は抜いて梁を現し、積年の歴史を感じる空間へ。

あの頃、歯痒い思いをしたからこそ、二人の心地いい場所がどうあればいいか分かる。
今だからこそできる“本当に住みたい家”へのリノベーションとなりました。

DATA

総工費 2500万円
リノベーション面積 98.57㎡
家族構成 二人暮らし
築年数 24年
間取り 3LDK+店舗→1LDK+土間

バイク、サーフィン、キャンプ、釣り趣味を詰め込んだ土間。

造作の洗面台。マスタードカラーのタイルと木の色味を合わせ、取っ手、水栓、棚受けは黒で揃え統一感を。

造作キッチンはステンレスの天板を大きくし、カウンター使いにも。

背面、横。日当たりの良いキッチン。

土間から駐車場は直通。物の出し入れもスムーズ。

天気が良い時はバルコニーのウッドテラスでアウトドア気分を。

BEFORE

BEFORE

AFTER

AFTER

担当者からのひとこと

担当者の画像

担当者からのひとこと

初めてお会いした時からご家族の朗らかなお人柄に惚れ、打合せや現場でお会いするたびに本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました!

初めておうちを見させて頂いた時に「ここのお部屋はこうして、あのお部屋は…」「きっとこんな暮らしが…」と膨らませた妄想イメージですが、打合せの中でブラッシュアップしながらもほとんど初期のプランに近い形で完成しました。 
初回のヒアリングからたくさんお話をさせて頂いて共通認識を持ち、時にはおうち以外のことを話しながらも更に暮らしのイメージを膨らませ、置きたい家具や理想の暮らしを形にできていったような気がします。

これからも少しずつF様らしく変化していくおうちで、想像していたような理想の暮らしができていると嬉しいです!

BISOU MAGAZINE

暮らしを楽しむ家づくりのメソッドを
施主様目線でご紹介‼

お客様インタビュー

資料請求

リノベーションに
役立つ資料一式を
お届け

資料請求する
資料請求する
資料請求