広報担当の金澤です!
最近は、自分で簡単にDIYできるタイルシールが100均やホームセンターで売られていますよね。
私も一度試したことがあるのですが、これがなかなか楽しいし、手軽でかわいい...
ですが、きちんと家のデザインに合わせ、豊富なバリエーションの中から選び抜かれたタイルが貼られたキッチンや洗面を見ると、やっぱり全然違うなと思います。
ということで!
もうおわかりかと思いますが、今回はタイル工事の様子をお届けします。
タイル工事

はじめは、このようにタイルを施工しやすいサイズに切り分けていきます。

続いて、傷や汚れがつかないようカバーが付いた状態でタイルを貼ります。
こちらはキッチンですね!

こちらが完成形。
矢筈の形をモチーフにしたユニークな形状のモザイクタイルは、見る位置や光の当たり方で表情を変えます。
ようやくタイルを貼り終えたので、次はいよいよ造作キッチンが登場です!

こちらは、2階の洗面室。
寝室の隣に設けられているので、朝起きたら速攻で顔を洗いに行くことができます。
爽やかなブルーのタイルは、朝の気分を上げてくれそう!

玄関にはもともと別のタイルが貼られていましたが、すべて削り取りました。
使われたのは、色むらが印象的なクラフトタイル。手作りだからこその歪みや質感がたまらない...。
以上、タイル工事レポートでした!